即日退職者にブチギレ?!なんと、自らブラック企業のブラック企業見学をYouTubeで公開中?
YouTubeで「ミキテクノサービス」を検索。
↑ ↑ ↑ ブラック企業の企業見学を公開中 ↑ ↑ ↑
________________________________________
1年間の業務時間の上限に変更がありました「高所作業員」
①1年間の業務時間を明確にする
②長期休暇の目的
③即日退職OK
④年間休日257日の旅勤務
⑤長期旅手当
⑥逆副業制度
⑦退職時の引継ぎは必要ありません
⑧転職時代の到来
⑨1年間の業務時間を明確にする
⑩入社時に会社から退職届を配布する
⑪育自分休暇制度
⑫育自分フレックス制度
⑬社内の取り組み
⑭社内の賃金の決め方
⑮求める人材
⑯ミキテクノサービス 福利厚生(2019年度)
⑰年間休日 高所作業員
①1年間の業務時間を明確にする
・高所作業員「正社員」
※2019年度在籍している方も今後入社する方も全ての方が対象になります。(高所作業員)1年間の労働時間が1,800時間を超えた場合、残りの期間1年を経過するまでは出勤する必要がありません。1年経過まで給料は通常通り、月給として支払われます
例:2019年3月1日入社の社員
2020年2月5日に総労働時間が1,800時間を超えた場合、2月6日〜2月28日までの間出勤する必要はありません。(※月給に変動はありません。有給休暇は対象外)
【目安】
月150時間×12ヶ月=1,800時間
※1年間の総労働時間を1,800時間までとしている為、逆にこの計算内で収まる場合を含め労働時間が長くなる月(長期休暇がない月)もあることを認識して下さい
・一般フレックス事務員「正社員」
※2019年度在籍している方も今後入社する方も全ての方が対象になります。(一般フレックス事務員)1年間の労働時間が1,740時間を超えた場合、残りの期間1年を経過するまでは出勤する必要がありません。1年経過まで給料は通常通り、月給として支払われます
例:2019年3月1日入社の社員
2020年2月5日に総労働時間が1,740時間を超えた場合、2月6日〜2月28日までの間出勤する必要はありません。(※月給に変動はありません※有給休暇は対象外)
【目安】
月145時間×12ヶ月=1,740時間
②長期休暇の目的
社内では、高所作業員を対象に年間6回の長期休暇を設けています。その目的は
1.暑い時期(8月)は効率的でないので働かない
2.寒い時期(2月)は効率的でないので働かない
3.家族サービス、遊ぶこと、好きなこと、旅行、副業、起業(ネットビジネス)、転職活動、投資など・・・
より具体的に自らの人生を見直し,人生の経営してもらう機会になります。また、現在ではシフト休日や有給休暇と組み合わせて、1回の長期休暇で最大11連休まで設けて会社員では、なかなか体験できないことに取り組めるようになっています。また、賃金は月給制で安心して連休中を過ごすことができます
③即日退職OK
即日退職OK とは、一番に社員の「心理的安全の確保」という意味が含まれています。辞める際に、引き止められることは無く、安心して即日退職可能になります。また、入社時に会社から先に退職届を配布していること・退職時の引継ぎは必要ないことなど、辞めたい人が辞められるシステムを整えておくことが大事だと考えています
④年間休日257日の旅勤務
年間休日257日の旅勤務 とは、ミキテクノサービスの社員でありながら勤務形態を選択できるようになり、1年間は週2日程度の出勤で残りの時間は自らの人生を経営してもらう制度になります。1年ごとに勤務形態を見直し、通常勤務 or 年間休日257日の旅勤務のどちらかを選択してもらいます。労働時間外の副業や多様な働き方で、社員にキャリアアップの旅をさせるという取り組みをしています
※適用条件
・高所作業員【正社員】勤続3年以上
・一般フレックス事務員【正社員】勤続3年以上
★年間休日257日の旅勤務【給与】高所作業員【正社員】
・社会保険加入
・昇給、賞与、福利厚生、各制度は適用外(通常勤務では適用されます)
・年間休日257日
・平均すると週2日、月9日出勤、月総労働時間66h
・日当換算すると22,222円・時給換算すると3,030円
・月給20万(諸手当込み 1年間変動無し 年収240万)
※高所作業員は人によって状況も異なりますが、勤続3年間で約500万円程度(1年目100万 2年目180万 3年目220万)の貯金が可能になります。そのお金を資本に4年目以降は、年間休日257日旅勤務を利用して、YouTube(ネットビジネス)・経営 起業(リアルビジネス)・投資 をすることも可能となり、より具体的に自らの人生を経営することはとても良いことで、会社もYou Tubeに携わるビジネスを推奨しています
★年間休日257日の旅勤務【給与】一般フレックス事務員【正社員】
・社会保険加入
・昇給、賞与、福利厚生、各制度は適用外(通常勤務では適用されます)
・年間休日257日
・平均すると週2日、月5日出勤 フレックス勤務4日、月総労働時間63h
・日当換算すると14,444円・時給換算すると2,063円
・月給13万(諸手当込み 1年間変動無し 年収156万)
※一般フレックス事務員は人によって状況も異なりますが、子育てを中心としたライフワークや年間休日257日を利用して、YouTube(ネットビジネス)・経営者(ビジネス)・投資をすることも可能となり、より具体的に自らの人生を経営することはとても良いことで、会社も推奨しています
⑤長期旅手当
長期旅手当とは、長期休暇期間中に国内であれば1万円、海外であれば2万円まで会社がプライベートの旅費を提供する制度になります。また、高所作業員は年間6回の長期休暇を設けており、この期間中にインプット(情報)の量を増やすことを目的に、長期旅手当を使用してキャリアアップの為の旅をさせるものです。
※適用条件
・高所作業員【正社員】
勤続1年以上 年間6回の長期期間中のみ(年6回まで)
・一般フレックス事務員【正社員】
勤続1年以上 年間3回まで(4ヵ月に1回)
⑥逆副業制度
逆副業制度とは、育自分休暇制度の期間中に逆副業制度を利用し、退職時から最長3年以内はミキテクノサービスで副業ができる制度です。
★高所作業員 日当20,000円~
★一般フレックス事務員 時給1600円~
会社が指定した日から出勤日を選択可能になります。
指定日は各月0日~10日程度(この中から選択)
※社会保険は未加入
業務量や社員の人数により、1ヵ月の指定日が0日の可能性があります。
あくまでも、育自分休暇制度の期間中に副業としてミキテクノサービスを外から客観的に見れる良い機会として考えてください
⑦退職時の引継ぎは必要ありません
当社では、辞めることで周りに迷惑がかかることはありません
ミキテクノサービスの社員は賃金(時給換算)相応の働き方(徹底力・改善力・競争力)のみ求められており、労働時間が社内で徹底的に管理されています
ミキテクノサービスの社員は人生の大事な時間の一部を会社にささげてくれている為、会社は社員の人生を尊重します
⑧転職時代の到来
・高所作業員【正社員】
2019年7月~業務中(半日→4時間まで)を転職活動の場(面接・企業セミナー・企業説明会・合同説明会)として利用することができるようになりました
・一般フレックス事務【正社員】
フレックス勤務中(半日→4時間まで)を転職活動の場(面接・企業セミナー・企業 説明会・合同説明会)として利用することができるようになりました
⑨入社時に会社から退職届を配布する
退職届けを入社時に会社から先に配布します
生涯現役社会の中で一つの会社に勤め上げることは現実的に不可能になりつつあり、キャリアアップすることには必ず辞めることが必要になります
その為、会社として少しでも退職のハードルを下げることがキャリアアップに繋がるのではないかと考えています
辞める意思が決まればサインと辞める希望日を記入後、いつでも提出することが可能になりました
⑩育自分休暇制度
育自分休暇制度とは、入社時に18歳以上26歳以内(勤続1年以上3年未満)対象に退職から1年以上最長3年以内は退職時と同じ待遇でいつでも復職できる制度になります
⑪育自分フレックス制度
一般事務では育自分フレックス制度を導入し、入社時6か月以上の勤務で週2日、会社に出勤することなく好きな場所で好きな時間に業務を行う制度です
⑫社内の取り組み
高所作業員【正社員】は年に6回の「長期休暇」を設け、一般フレックス事務員【正社員】は「フレックス勤務」や「総労働時間を少なくする取り組み」「年間休日257日の旅勤務」など労働時間外の副業や多様な働き方で、社員にキャリアアップの旅をさせるという取り組みをしています
⑬社内の賃金の決め方
「この社員が転職したら、市場ではこのくらいの賃金(時給換算額)が提示されるはず」という考え方をベースに+αで賃金を設定しています
⑭求める人材
「努力ではなく改善を繰り返す人材」を求めています
社内は少数精鋭で「飽くなき改善という本質的業務」を行い、さまざまな制度を導入しています
⑮ミキテクノサービス 【高所作業員 正社員】【一般フレックス事務員 正社員】
・社会保険完備・制服貸与
・年4回昇給固定・交通費支給・有給休暇完全取得・育児休暇
・賞与年3回(研修期間を含む1年間を除く)
・退職金無し
★福利厚生(2019年度)
・長期旅手当(国内1万円、海外2万円)
・勤務時は弁当、飲み物(500円分)が支給されます
・結婚祝い金(入籍月)
1万×勤続月 (例)入社20ヶ月目=1万×20=20万支給
・結婚式祝い金(結婚式月)
1万×勤続月 (例)入社30ヶ月目=1万×30=30万支給
・出産祝い金(出産月)
※何人目でも可能 1万×勤続月 (例)入社40ヶ月目=1万×40=40万支給
・入社3年目(勤続25ヶ月目~35ヶ月目)1年間、安全先進機能車(マツダ3)の貸し出し
※高所作業員は貸出車両により、各月出勤日数の半分程度はを現場に出勤退勤可能。また、通勤中、プライベートで移動の際に、より安全、より歓びを提供します
⑯年間休日 高所作業員
高所作業員 1年目(目安) 計138日
長期休暇(7日×6回)=42日
有給休暇(7ヶ月目から毎月2日消化 2日×6ヶ月)=12日
毎月シフト休日(7日×12ヶ月)=84日
2年目(目安) 計156日
長期休暇(8日×6回)=48日
有給休暇(2日×12ヶ月)=24日
毎月シフト休日(7日×12ヶ月)=84日
3年目(目安) 計162日
長期休暇(9日×6回)=54日
有給休暇(2日×12ヶ月)=24日
毎月シフト休日(7日×12ヶ月)=84日
即日退職者にブチギレ?!なんと、自らブラック企業のブラック企業見学をYouTubeで公開中‼
https://youtu.be/sMQ86Lt3dMY
YouTubeで「ミキテクノサービス」を検索。
↑ ↑ ↑ ブラック企業の企業見学を公開中 ↑ ↑ ↑